大学進学や就職を機に一人暮らしを始めるという方は多いと思います。しかし一人暮らしを始めるにはまとまった費用が必要になります。
結論から言うと一人暮らしにかかる初期費用は家賃4ヶ月〜6ヶ月分ほどです。家賃7万円の物件であれば、およそ28万〜42万円と言うことになります。
今回は一人暮らしにかかる初期費用の内訳や、安く抑えるためのポイントを解説していきます。
初期費用の内訳
費用項目 | 相場 |
---|---|
敷金 | 家賃1ヶ月分 |
礼金 | 家賃1ヶ月分 |
仲介手数料 | 家賃0.5ヶ月〜1ヶ月分+消費税 |
前家賃 | 家賃1ヶ月分 |
日割り家賃 | 家賃の日割り金額 |
火災保険料 | 5,000円〜1.5万円 |
保証会社利用料 | 家賃0.5〜1ヶ月分 |
鍵の交換費用 | 1万円〜2万円 |
引越し費用 | 4.5万円〜6万円 |
こちらは一人暮らしにかかる初期費用とそれぞれの相場一覧です。エリアや物件によって追加で必要になる項目や、逆に不必要になる項目もありますが、基本的には以上の項目が主な出費になります。
ここからはそれぞれの項目について詳しくみていきましょう。
敷金
敷金は入居者が家賃を滞納した場合や、お部屋を損傷してしまった場合に備えてあらかじめ大家さんに支払う預け金のことです。
退去時に原状回復費用に当てられ、余った分は入居者に返還されます。
礼金
礼金は入居者が大家さんに対して契約時に支払う謝礼金です。
あくまで感謝の気持ちを表したお金であるため、敷金と異なり退去時に返還されることはありません。
仲介手数料
賃貸契約の際に借主(入居者)と貸主(大家さん)を仲介して、物件の案内や手続きを行なった不動産会社に対して支払う手数料です。
前家賃
契約時に、入居する月の家賃を事前に支払っておく必要があります。
日割り家賃
月の途中から入居する場合、月末までの日数で日割りした家賃を支払う必要があります。
火災保険料
住居で火災が発生した際に生じた損害を補償する保険です。多くの場合、風災や水災といった自然災害や盗難など、火災以外によって起こった損害に対しても適用されます。
保証会社利用料
保証会社とは、入居者(借主)が家賃を滞納した場合に大家さん(貸主)に家賃を立替えて支払う会社のことです。保証会社を利用しない場合利用料はかかりませんが、連帯保証人の代わりに保証会社が利用されるケースが近年増えています。
保証会社についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
鍵の交換費用
入居するお部屋の鍵とシリンダーの交換にかかる費用です。防犯意識の高まりから、基本的にどの物件でも鍵の交換が推奨されています。
引越し費用
荷物の量や移動距離によって変動します。また引越し業者の繁忙期である3.4月の引越しは割高になることが多いです。
初期費用を安く抑えるには
敷金・礼金がゼロあるいは安い物件を探す
初期費用を抑える上で最も手っ取り早いのが、敷金・礼金がともにゼロ円のゼロゼロ物件を探すことです。敷金・礼金の相場はどちらもおよそ家賃1ヶ月分なので、ゼロゼロ物件を選べば家賃2ヶ月分の費用を抑えることができます。
ゼロゼロ物件で良い物件が見つからない場合は敷金・礼金のどちらか一方がなしの物件を探すのもおすすめです。
ゼロゼロ物件のメリットやデメリットについて詳しく知りたいと言う方はこちらの記事をご覧ください。
フリーレント物件を探す
フリーレント物件とは、一定の期間家賃が無料になる物件のことです。物件にもよりますが、入居から1ヶ月〜3ヶ月分の家賃が無料となるケースが多いです。なかには6ヶ月分の家賃が無料になるフリーレント物件もあります。
しかし契約の途中で解約してしまうと違約金が発生することもあるため、契約内容を事前にしっかりと確認しておく必要があります。
仲介手数料がない物件を探す
仲介手数料は基本的に入居者が払うケースがほとんどですが、稀に大家さんが全額負担してくれたり入居者との折半になる物件が存在します。
大家さんが仲介手数料を支払う理由として多いのは、あまり人気のない物件にも早く入居者を呼び込むためです。そのため条件が良くない物件であることが多く、その点は仲介手数料なしの物件のデメリットと言えるでしょう。
まとめ
今回は一人暮らしに必要な初期費用の内訳や安く抑えるためのポイントをご紹介しました。初期費用のおおよその目安は家賃4ヶ月〜6ヶ月分です。
初期費用の内訳の中でも敷金、礼金、仲介手数料は比率が大きいですが、同時に費用を抑えやすい項目でもあります。できるだけ初期費用を抑えたいという方はこの3つの項目を中心に負担が少ない物件を選ぶと良いでしょう。
一つだけ注意しておきたいのは、初期費用を抑えたいあまり希望の条件から大きく外れた物件を契約してしますことです。物件を探す際は希望の条件をリストアップして、これだけは譲れないという条件をあらかじめ決めておくと良いでしょう。
コメント